東大阪市・八尾市・藤井寺市・富田林市で「自由設計の一戸建て」を建てる工務店ならスマイルホームです。

家づくりアドバイザーのスマイルブログ

いつもありがとうございます。
最近のお風呂はユニットバスを使うことが多いようです。
一般的に住宅の場合、1坪(1616)という大きさのユニットバスを使うことが多いのですが、広いお風呂がいいという人は、1.25坪(1621)を使います。
以前の1坪と1.25坪は、浴槽の大きさは同じで洗い場の広さが違うだけでした。
最近は各メーカーのバリエーションも増え、浴槽も大きくできるようになりました。
フロアーもすぐに水が流れるもの(水が溜まらずすぐ乾くもの)が主流となり、ここ数年でかなり進化しています。
キッチンと同じく、メーカーの数や種類がたくさんありすぎて、どれを使おうか悩むところですが、よほどのこだわりがない限り、住宅会社から提案されるものが良いものであれば、それを使っても問題はないと思います。
住宅会社は自社のこだわりや仕入れ価格を考えて標準の仕様を決めていますので、お風呂を変更するだけでも、結構追加料金が必要になります。
毎日使うお風呂なので、いいものを使いたいと思うのですが、標準から変更すると追加料金が結構高いので、よく考えて決めて下さいね。
それでは!

いつもありがとうございます。
今日はキッチンの広さについてお話します。
キッチンは毎日使うものなので、見た目より使いやすさを重要視した方がいいと思います。
対面キッチンの場合、キッチンの後ろに食器棚を置くことが多いのですが、キッチンと食器棚の間(作業スペース)が狭いと使いづらいものです。
間取りを考えるときに食器棚を置くことを考えてスペースを確保しないと、「こんなに狭かったの」という感じになってしまいます。
また、広すぎても使いづらいものです。
一般的にはキッチンの作業スペースは、90センチくらいが一番使いやすいと言われています。
間取りを考えるときに、食器棚の大きさも頭に入れて90センチを確保できるようにして下さい。
また、床下収納の位置を決めるときも、食器棚の大きさを考える必要があります。
食器棚を置いたら床下収納が使えないなんてことのないように注意して下さい。
キッチンだけでなく、間取りを考えるときには、そこの置く家具のことも考えてスペースを確保して下さい。
参考になりましたか?
それでは!

いつもありがとうございます。
今日は以外と見落としがちなコンセントの数と位置のお話です。
まず各部屋には、対角線上に2ヶ所は最低でも必要です。
位置は隅っこの方に考えますが、家具で隠れないように注意して下さい。
また、パソコンを使うようであれば、少し多めに取り付けましょう。
もちろんエアコンの位置も考えて専用のコンセントを取り付けることを忘れないようにして下さい。
廊下や玄関にコンセントを付けると、掃除の時に便利です。
あまり多くあると目障りになりますので、掃除機のコードの長さを考えて必要な分だけ取り付けましょう。
また、冷蔵庫や洗濯機には、アースが必要になるので、忘れないで下さい。
注文住宅の場合は、設計の段階で設計事務所や住宅会社が、上記のことを考慮してコンセントの位置と数を提案してくれます。
建売住宅の場合は、希望の位置にコンセントがあるかどうかをチェックして下さい。
完成後にも、コンセントを増やすことはできますが、費用が割高になりますので、間取りを決めるときに注意して決めて下さい。
それでは!

いつもありがとうございます。
今日は間取りを考えるとき、家具の位置には注意が必要です。
一番多い失敗が、部屋の2方向に大きな窓をつけ、1方をクローゼット、残りに出入り口をつけるパターンです。
窓が大きく明るい部屋になり、完成したときはすばらしく思うのですが、いざ家具を置こうという段階で、壁が少なく机やベッドを置く場所に困り、結局大きな窓をベッドで塞ぐしかないという事態になります。
また、大きなLDKではテレビとソファーや食卓までの距離が遠くなってしまい、テレビが見づらくなってしまうこともあります。
家具の大きさを前もって測り、置き位置を考えながら間取りを作成するようにして下さいね。
それでは!

いつもありがとうございます。
家づくりを進める中で、意外と忘れられがちなのがエアコンの取り付け場所です。
待ちに待った家が完成し、エアコンを取り付けようと思ったら、カーテンレールが邪魔で取り付けられないということがよくあります。
また、収納の近くにつけると扉があたったり、室外機までの距離が遠くなり室内の配管が長くなったりということもあります。
また、きれいな和室にエアコンを取り付ける場合は、押入れの天袋を利用し、そこから見えないようにしたいものです。
間取りを考える時には、エアコンの取り付け位置も考慮し、カーテンレールや収納扉が当たらないようにしましょう。
それでは!!

3 / 1312345...最後 »