東大阪市・八尾市・藤井寺市・富田林市で「自由設計の一戸建て」を建てる工務店ならスマイルホームです。

家づくりアドバイザーのスマイルブログ

こんいちは! スマイルホームの古澤です。
桜も咲き始めて、本当にすぐそこまで”春”がきていますね〜!
もうすぐバーべQの季節!!本当に大好きな季節です。
ただ、体重管理に・・・
気にしない、気にしない(^0^)
さて、昨日の日曜日に四国の工務店さんの所に勉強しに行ってきました!!
見学会
(2階に吹き抜けがあり、そこからの写真です。建物の画像は個人情報があるので・・・ごめんなさい)
ほんとにアットホームな感じですごく勉強になりました!!
建物の中では、お父さんとお母さんが真剣に見学し、お子様は外でみんなとワイワイ遊んでいました!!
シャボン玉や竹馬、それとこれです↓
見学会
名前をど忘れしました(T0T)
うちの娘はこれにはまっていました!!
次回の完成見学会もお子様の楽しめるような企画を用意しておきますね!!
それでは!

いつもありがとうございます。
はやいもので、もうすぐ4月です。
新年は新しい家で迎えたいと考えている人は、そろそろ考え始めるころです。
この心理を利用して、住宅会社の営業マンは言葉巧みに営業します。
「そろそろ契約を決めないと、正月に間に合いません」
「住宅ローン控除も年内に引き渡しを受けないと間に合いません」など、いろいろ言って契約を迫るでしょう。
しかし、家はあせって契約するものではありません。
ずっと住み続ける家なので、あせって失敗しては今までの苦労が水の泡となります。
確かに、年を越してしまうと多少損をするかも知れませんが、あせって失敗し後悔するよりはいいと思います。
言葉巧みな営業マンの口に乗らないように、信念を持って家づくりを考えて下さいね。
それでは!

牛丼
いつもありがとうございます。
ほんとに最近雨が多いですね。。。
本当にイヤになります。
こんなときこそ気分を上げて頑張りましょう!!
この前、テレビで「はやい・うまい・やすい」で有名な
牛丼の吉野家が、なぜ食券にしないのか?
ということが、クイズ番組で紹介されていました。
他の牛丼チェーン店は食券にしている所があるのに…
理由は…
効率性よりも、「ありがとうございました。」という
感謝の言葉を重要にしているからだそうです。
食券にしてしまうと、食べたらそのまま帰ってしまう
お客様も出てきてしまいますが、
食後にお会計をすることによって、
必ずお客様に直接「ありがとうございました。」
と感謝の言葉を伝えられる機会ができます。
味や価格も当然大切ですが、
「ありがとうございます。」という感謝の言葉。
本当に大切だと思いました。
本当に勉強になります!(^^)

いつもありがとうございます。
見学会やイベントなどで、たくさんのお客様とお話しをしていていつも思うことなんですが、
家を建てるために土地を探しているお客様がたくさんいます。
有り余る資金があるわけではないので、場所・大きさ・金額を見比べながら悪戦苦闘しています。
今回の見学会でも何組かのお客様に聞かれたのですが、
「いい条件の土地は高く、そこを買うと満足する家が建てられない。逆に満足する家を建てようと思うと、土地の条件が悪くなる。土地と家とどっちを優先した方がいいのか?」
というものです。
私の個人的な見解としては、家を優先させた方がいいと思います。
もちろん賛否両論であることは承知しています。
手短に意見を述べます。
土地の条件が悪いということは、交通が不便、学校が遠いなど一時的な要素が多いように思います。
これは私が住んでいる八尾市という場所柄なのかも知れません。
一時的な要素というのは、学校は遠くても卒業すればそれまでですし、交通が不便というのは、車やバイクなどでカバーできることもあります。
お父さんの通勤に関しては、職場が変わるまで同じですが・・・。
その一時的な要素が多いかどうかを、まず確認してみてください。
次に、家は家族がくつろぐ空間だと、私は考えています。
ほぼ1日中、家の中で生活する専業主婦の方でもくつろげるような空間が必要です。
予算以上の土地を購入してしまい、くつろぎの空間である家を我慢するより、多少移動に不便でも安くて広い土地を購入し、家族全員がくつろげる家をつくった方が、幸せのように感じます。
これも人それぞれです。
土地を探している人は、一度ゆっくり考えてみてください。
それでは!

いつもありがとうございます。
雨はいやですね〜(T0T)
20日・21日・22日と藤井寺で30%完成見学会をさせていただきました。
見学会
たくさんのご来場ありあがとうございました。
また熱心にご見学いただいたお客様が多かったのが印象的でした。
ついつい私たちの説明にも、熱が入りアツくご説明させていただきました。 (^^;)
見学会
次回の完成見学会は4月末か5月上旬ぐらいを予定しています。
最後にご来場いただいた、お姉ちゃん、お兄ちゃんをパシャリ!!
見学会
かわいいですね〜
ではでは!